トルファンのぶどう(1979年9月)

 トルファン盆地は、8、9月を除いて1年中雨は降らないが、天山山脈の雪解け水を426本もの地下水溝で引いて、いつでも水が豊富であり、日照量に恵まれているので、農産物、特にぶどうには大変な好条件で育ち、トルファンの特産品になっている。

f:id:moritayuuzou:20211029195332j:plain

葡萄畑を潤している天山南麓からの地下水溝の出口

 トルファンには約2万ヘクタールの農地があり、そのうち約1533ヘクタールがぶどう畑。

f:id:moritayuuzou:20211029195338j:plain

トルファンの葡萄畑

 トルファンのぶどうには、ビジャケとかサイワと呼ばれる大型の食用のものなど8種類あるが、中でも“キシミシ”と呼ばれる種なしぶどうは、シルクロード時代の古くからよく知られた有名なぶどう。

f:id:moritayuuzou:20211029191415j:plain

畑の中を行くロバ車の主婦たち

 キシミシのレイズンである“干しぶどう”は、米飯に混ぜて食べる中央アジアの諸民族だけでなく、全アジア大陸にくまなく商品化されていた。

f:id:moritayuuzou:20211029195347j:plain

葡萄畑
f:id:moritayuuzou:20211102101828j:plain
f:id:moritayuuzou:20211029195344j:plain
葡萄棚と葡萄採集の親子
f:id:moritayuuzou:20211102102517j:plain
f:id:moritayuuzou:20211029195354j:plain
葡萄摘みとロバ車で葡萄を運ぶ人たち

f:id:moritayuuzou:20211029195400j:plain

乾燥場にロバ車で葡萄を運んできた

f:id:moritayuuzou:20211029195403j:plain

日干し煉瓦でできた乾燥場内への葡萄の運び込み
f:id:moritayuuzou:20211029195406j:plain
f:id:moritayuuzou:20211102102724j:plain
乾燥場内で葡萄の房を木にかける人たち

f:id:moritayuuzou:20211029195413j:plain

乾燥場内での一休み

f:id:moritayuuzou:20211029195416j:plain

乾燥場内に掛けられた葡萄

 キシミシと呼ばれる種なしぶどうは、今から1700年ほど前にトルファンで発見された、世界的にも大変珍しい品種で、種子繁殖ではなく挿し木繁殖である。他の地域では栽培できないそうで、特産中の特産であり、現在、キシミシのレイズンは日本にも輸入されている。

f:id:moritayuuzou:20211029195419j:plain

外で日干しにされている葡萄