新制中国の望郷編㉗ 広西壮族自治区 駱越の末裔・壮族

 中国大陸東南部に住んでいる壮族(チュワン)族は、12世紀の南宋時代には「力強く抵抗する」という意味で「撞」と記され、明・清時代には「獞」の字が当てられていた。そして、中華人民共和国になった1949年以後は「僮」と表記されていたが、1964年に現在の「壮」の字になった。いずれも中央政府からの呼称で、壮族自身の呼称ではないが、今日では現地でも一般的に壮である。

f:id:moritayuuzou:20210805191349j:plain
f:id:moritayuuzou:20210805191359j:plain
壮族の青年と娘

f:id:moritayuuzou:20210805191432j:plain

自治区博物館長李士英さん(60歳)と筆者

f:id:moritayuuzou:20210805191424j:plain

壮族衣装の若い男女

 広西壮族自治区の成立は1958年で、総人口3300万人のうち1000万人が壮族であり、雲南・貴州・四川省などにも100万人いる。中国55の少数民族の中では最も人口の多い越系の民族である。

f:id:moritayuuzou:20210805191620j:plain
f:id:moritayuuzou:20210805191633j:plain
娘の被り物の前と後ろ

 私は、広西壮族自治区をこれまでに3度訪れている。4度目は、96年1月に、越系民族の「稲作文化」を踏査するためであった。

f:id:moritayuuzou:20210805191722j:plain

色々協力してくれた武鳴県政府事務公室長の陳さん

f:id:moritayuuzou:20210805191733j:plain

武鳴県の村

f:id:moritayuuzou:20210805191745j:plain

竹製の笠をかぶった壮族の子供たち

f:id:moritayuuzou:20210805191756j:plain

馬頭村の子供たち

f:id:moritayuuzou:20210805191806j:plain

区都南寧での筆者

 区都南寧から約60キロ北の武鳴県には、多くの壮族が水稲栽培を生業として生活している。生活形態は既に漢民族化しており、家はもともと木と竹の高床式住居で、階下は家畜用であったが、今では平屋の煉瓦造りになっている。 

f:id:moritayuuzou:20210805191825j:plain

漢民族化した壮族の家

f:id:moritayuuzou:20210805191839j:plain

武鳴県馬頭村全景

f:id:moritayuuzou:20210805191852j:plain

96年1月の馬頭村の棚田

f:id:moritayuuzou:20210805191905j:plain

私を案内してくれた武鳴県弁公室の夷さんと筆者

 しかし、彼らは今も稲作農耕民で、稲作起源の伝説や新嘗の祭り、雷神の子であるカエルをトーテムとする風習などがある。燕を益鳥として大切にし、川魚の草魚を生で食べる。

f:id:moritayuuzou:20210805191923j:plain

馬頭村の一家族と筆者(後列中央)

 壮語で草魚のことを「ラクワン」という。長さ30センチほどのラクワンのうろこをとり、三枚におろす。ラクワンには小骨が多いので薄く千切りにする。それに菜種油などをかける。そして、セリ、香草、唐辛子、生姜、らっきょう漬けなどを細かく切り刻んだ薬味につけて食べる。これは、刺身というより「ぬた」に近い。それにしても中国大陸で生魚を食べるのは壮族だけである。

f:id:moritayuuzou:20210805192044j:plain

ラクワンと呼ばれる草魚をさばくウン・ヨーウさん(35歳)
f:id:moritayuuzou:20210805192220j:plain
f:id:moritayuuzou:20210805192236j:plain
左は三枚に下した草魚 右は薄く切られた生魚に菜種油などをかける

f:id:moritayuuzou:20210805192304j:plain

薄く切られた草魚の刺身と薬味

f:id:moritayuuzou:20210805192357j:plain

薬味をかけて混ぜられた刺身

f:id:moritayuuzou:20210805192344j:plain

料理の一品としてテーブルに並べられた刺身

 正月には草木で着色した赤・白・黄色の3色おこわで祝い、糯米の焼酎や酒を飲み、男女が対歌をする。

f:id:moritayuuzou:20210805192418j:plain

糯米の草木染原料

f:id:moritayuuzou:20210805192430j:plain

草木染した糯米を蒸し器で蒸したもの

f:id:moritayuuzou:20210805192446j:plain

壮族が正月に食べる4色おこわ

 また、2次葬の習慣があり、骨壺を絶壁に安置する「崖墓」をつくる。これらは、駱越民族の末裔である壮族だけでなく、越系民族独特の風習である。

f:id:moritayuuzou:20210805192557j:plain
f:id:moritayuuzou:20210805192606j:plain
絶壁の洞穴に安置された骨壺(比較的新しい)のある崖墓

f:id:moritayuuzou:20210805192627j:plain

洞穴に安置された木棺は、骨壺よりはるかに古い時代の崖墓

 古代の越族は、紀元前5世紀頃には、現在の浙江省福建省江西省などを中心に住んでいたが、紀元前4世紀末に楚の国の侵入を受けて滅びた。支配階級の多くは南の方へ逃げたが、一般の庶民は居残っていた。しかし、紀元前3世紀頃から漢民族の侵入によって楚も滅び、江南地方の越系民族の多くは、徐々に南へ移住した。そして、越南とも呼ばれる現在のベトナムまでに至る、「百越」と呼ばれるほど多くの国をなし、広範囲に住むようになった。

f:id:moritayuuzou:20210805192655j:plain

村の市場で物売りをしていた女性たち

f:id:moritayuuzou:20210805192708j:plain

天秤棒を担ぐ女性

f:id:moritayuuzou:20210805192720j:plain

馬頭村の壮族の農夫

 たとえば、紀元前2世紀頃の漢時代には、浙江の「鷗越」、福建の「閩越」、広東の「南越」、広西とベトナム北部の「駱越」などである。壮族は、この駱越の末裔とされている。

f:id:moritayuuzou:20210805192737j:plain

馬頭村での昼食、左は夷さん、中央は陳さん、右は通訳の崔さん

 その後、江南地方では漢民族文化の浸透によって、越系文化は衰退したが、都市部から離れた雲貴高原や広西壮族自治区ベトナム北部などの僻地では、今もまだ色濃く残っている。しかし、時代の流れとともに薄れている。

f:id:moritayuuzou:20220310145803j:plain

草魚を刺身で食べる壮族について、詳しく紹介している拙著をご覧あれ。

  2022年4月18日追記