トルファンの町の様子(1990年8月)

 私は、新疆ウイグル自治区トルファンには、1979年9月と1990年8月の2回訪れた。

f:id:moritayuuzou:20211101165235j:plain

新疆ウイグル自治区トルファン

f:id:moritayuuzou:20211101165232j:plain

トルファンの漢字表記

 トルファン盆地は、周りを丘や岩山に囲まれている。最も低いところは、海面下150メートルで大変暑く、乾燥しているので、摂氏40℃を超える日が年に30日以上もある。

f:id:moritayuuzou:20211029191307j:plain

北の天山山脈南麓から見たトルファン盆地

 大変厳しい立地条件下にあり、年間降雨量がわずか16ミリなのに、蒸発量は、3000ミリもある。人はこんなに厳しい自然環境下で、どのようにして生活しているのだろう。

f:id:moritayuuzou:20211029191113j:plain

トルファン盆地の草木が生えていない乾燥した大地

 トルファンには、山から流れる川がない。地上の用水路では、途中で蒸発して水を得ることができなかった人々が、80キロも北の天山山脈山麓で、地下水を50メートルもの深さに掘り当てて、地下水溝を作って水を引いた。その最長が80キロで、最も短いのは4キロくらい。

f:id:moritayuuzou:20211029195329j:plain
f:id:moritayuuzou:20211102101236j:plain
カルジンの地上口と町の近くで地上に出た水溝

f:id:moritayuuzou:20211029195335j:plain

耕作地に届いたカルジンの水

 “カルジン”と呼ばれる地下水溝は、2千数百年も前から、先祖代々守り続けられ、いかなる民族が侵攻しても、このカルジンだけは破壊しなかったという。

f:id:moritayuuzou:20211029195341j:plain

426本のカルジンによる緑地帯

 トルファンとはウイグル語で“緑の多いところ”という意味。周囲は燃えるような乾燥地帯で、いかなる動物も棲息しないのに、人間は遠くからカルジンで水を引いて、樹木を植えて熱砂と熱風を防ぎ、農作物を栽培して緑の楽園を営み続けてきた。

f:id:moritayuuzou:20211029191357j:plain

トルファンのポプラ並木

 天山山脈の南麓を走る426本の地下水溝によって支えられている、トルファンの人口は16万7000人と言われているが、その大半はウイグル族の人々。

f:id:moritayuuzou:20211029191313j:plain

トルファンの街並
f:id:moritayuuzou:20211029191400j:plain
f:id:moritayuuzou:20211029191354j:plain
ウイグル族の人たち

f:id:moritayuuzou:20211029191403j:plain

ゆりかごの孫をあやす祖父母

f:id:moritayuuzou:20211029191406j:plain

トルファンの子供たち
f:id:moritayuuzou:20211029191351j:plain
f:id:moritayuuzou:20211029191341j:plain
洗濯する婦人と路頭で物を売る婦人たち
f:id:moritayuuzou:20211029191335j:plain
f:id:moritayuuzou:20211029191332j:plain
子供を抱く婦人と床屋さん

f:id:moritayuuzou:20211029191319j:plain

三勇士

f:id:moritayuuzou:20211029191316j:plain

道端で遊んでいた子供たち

 8、9月を除いて1年中雨はないが、いつでも天山山脈の雪解け水がカルジンによって豊富なので、農作物の生育には大変好条件である。特産品は、葡萄、ハミ瓜、綿があり、他に白菜、人参、キャベツ、トマト、キュウリ、胡麻、タマネギなど。穀類は麦が主で、米は少ない。

f:id:moritayuuzou:20211029191323j:plain

国営商店

f:id:moritayuuzou:20211029191329j:plain

野菜市場
f:id:moritayuuzou:20211029191338j:plain
f:id:moritayuuzou:20211029191326j:plain
トマトやキュウリを売っていた婦人たち

f:id:moritayuuzou:20211029191409j:plain

自治区文物の標識

f:id:moritayuuzou:20211029191412j:plain

自治区文物の日干し煉瓦でできた額敏塔

f:id:moritayuuzou:20211029191418j:plain

新しい大きなな墓

f:id:moritayuuzou:20211029191421j:plain

古い形の墓

 なお、日本語の胡瓜や胡麻、胡坐などは、かつて東の漢民族から胡(えびす)族と呼ばれていた、ペルシア系の人々が住んでいた、この地方から渡来した名称とされている。