ミャンマー北部探訪④ 多民族が集う市場

 朝8時、“シャン・マーシェチジー”と呼ばれる、チャイントンの中央市場を訪れた。朝の市場には、周辺の山岳地帯から1万人ものいろいろな民族が集まると言われていたが、噂に違わず多種多様な民族が集まった活気のある、大きな市場があった。

f:id:moritayuuzou:20210409192752j:plain

チャイントンの宣伝用民族写真(コピー)

 300メートル四方くらいの広さに、大小さまざまの小屋や長屋のような家が並び、中に十字路があり、通りには店が無数にあって、いろいろな姿形をした人がごったがえしている。

f:id:moritayuuzou:20210409192701j:plain

唐辛子を売る山岳民族

f:id:moritayuuzou:20210409192705j:plain

売られていたビーフ

f:id:moritayuuzou:20210409192709j:plain

売られていたナマズ

f:id:moritayuuzou:20210409192713j:plain

食材を売るシャン族の女性

 野菜や魚類、野生の獣物や鳥、鶏の肉などの生鮮食品から、各種乾物、嗜好品、雑貨、衣類、軽機械類、家庭用具等、人間以外は何でも売られている。

f:id:moritayuuzou:20210409192718j:plain

市場近くのオートバイ駐車場

f:id:moritayuuzou:20210409192722j:plain

閑散とした市場に残った女性

f:id:moritayuuzou:20210409192725j:plain

糯米のビーフンを売る女性

f:id:moritayuuzou:20210409192730j:plain

乾物を売るTAI-LONの女性

f:id:moritayuuzou:20210409192733j:plain

買い物をする山岳民族の女性

f:id:moritayuuzou:20210611151756j:plain

子供を背負う女性

f:id:moritayuuzou:20210611151751j:plain

市場の中の通り

f:id:moritayuuzou:20210611151747j:plain

市場の人込み

 一通り見て歩いた後、人通りの多い十字路の交差点に立ち、行き交う人々の姿をながめた。身長2メートルもある人から 140センチメートルの小さな人がいる。横綱のように肥えている人、やせた人も中肥りの人もいる。色の白い人、黄褐色の人、黒い人、鼻の高い人、低い人、モデルにしたいようなスタイルのよい女性など、本当に多種なのである(今日では多くの民族が同化して分かりにくいので、チャイントン博物館に展示されている民族人形を、許可を得て撮影したので紹介する)。

f:id:moritayuuzou:20210409192827j:plain

チャイントン民俗博物館

 この町に最も多いシャン族にもいろいろある。彼らは自分たちのことを“タイ”と呼ぶのだが、TAI LAI やTAI NAY と言う北方系の人、TAI LOI やTAI LON と呼ばれる古くからシャン地方にいる人々、TAI KHUN と呼ばれるチャイントンで最も多いシャン族。TAI KHUN の彼らはタイ国人と同系の人々。TAI LON をジャインジーと呼ぶが、“ジー”とは大きい意味なので、同系でもタイ国系の人々を兄貴分と見なしているようだ。

f:id:moritayuuzou:20210409192737j:plain

シャン族の一派TAI-LAY

f:id:moritayuuzou:20210409192745j:plain

シャン族の一派TAI-LOI

f:id:moritayuuzou:20210409192757j:plain

タイ国と同系民族とされるTAI-LON

 その他にはアカ・ワ、ラワ、ヤオ・エン、そしてモンやバーマ(ビルマ)などの民族。長年アジアの少数民族を踏査しているが、これだけ多くの民族を同じ場所で、ほぼ同時に見ることはなかったような気がする。しかし、正確には見分けがつかなかった。

f:id:moritayuuzou:20210409192741j:plain

アカ族

f:id:moritayuuzou:20210409192803j:plain

ワ族

 北方の辺境地であったこの地方では、5、60年前までは、これらの民族がお互いに住み分けて戦いが絶えなかったし、国民党の残党やシャン族とビルマ族政府軍とのゲリラ戦もあったが、南からやって来たビルマ族を中心としたミャンマー中央政府の武力と経済力、教育力によって、やっと統合され、今は、風俗習慣、宗教を超えて同化して市場に集まっている。この市場には、多民族の人々が、生きるために必要な営みが凝縮されている。それは、戦場のような光景でもある。

f:id:moritayuuzou:20210409192809j:plain
f:id:moritayuuzou:20210409192813j:plain

左:シャン族 右:ビルマ族

 行き交う人々の中には、唇を赤くし、歯が黒くなっている人がいる。これはシャン語で“ビテル”と呼ばれる植物の葉で、ココナツと“トーフ”と呼ばれる石灰、“ナッセー”と呼ばれる液体の様な物を包んで、口の中に入れて噛む習慣があるからだ。一種の噛みたばこのようなもので、少々刺激がある。

f:id:moritayuuzou:20210409192817j:plain
f:id:moritayuuzou:20210409192822j:plain
左:ラフ族 右:エン族

 周囲の山岳地帯から朝早くにやって来る人々は、午前10時半頃にはほとんど帰ってしまうので、市場は活気をなくし、しぼんだ風船のような雰囲気になる。

 ビルマ戦線時代、日本軍もこの町に2~3年駐留していたので、多くの日本兵がこのような少数民族に接したことだろう。