ミャンマー北部探訪㉖ プーターオの子どもたち

 私は、青少年教育団体の理事長をしているので、学校を見物したい旨を伝えると、ディンゴー君が、シャン族が住むカンキョ村にある“サーチ・ハイスクール”に案内してくれた。先ず女性校長のダケイ・チーチョさんに会い、私の英文の名刺を渡して、青少年教育の教育現場を見たい旨を伝えた。彼女は、日本から来たことに大変驚かれ、是非見て下さいと、2階建ての校舎を案内してくれた。

f:id:moritayuuzou:20210513105803j:plain

カンキヨ村の”サーチ・ハイスクール”の標識

f:id:moritayuuzou:20210513105758j:plain

校長のダケイ・チーチョさん

 この学校には小学校から高校までがあり、15~17歳のクラス、11~14歳のクラス、そして8~10歳までのクラスが同じ校舎の中にあるそうで、まず8歳からのクラスに案内された。子どもたちは教室の中で騒いでいたが、校長に私が紹介されると、キョトンとした表情で黙り込んで私を見詰めているだけだった。

f:id:moritayuuzou:20210513105742j:plain

8歳からのクラス

f:id:moritayuuzou:20210513105746j:plain

8歳のシャン族の少女 顔にタナカの化粧水をつけている

 次には11歳からのクラスに案内され、授業中を参観させてもらった。担当の先生が日本について説明し、子どもたちの中に入って記念写真も撮らせてもらった。次には2階の15歳からのクラスで36名の学生がいた。そこでは、日本人を見るのは初めてだということで、生徒たちに挨拶させられ、握手を求められた。

f:id:moritayuuzou:20210513105733j:plain

11歳からのクラス

f:id:moritayuuzou:20210513105738j:plain

教科書を音読する子供たち

f:id:moritayuuzou:20210513105750j:plain

11歳からのクラスでの筆者

f:id:moritayuuzou:20210513105730j:plain

筆者が挨拶をした15歳からのクラス

 1時間以上滞在し、校長に礼を述べ、記念品を渡してホテルに戻った。

f:id:moritayuuzou:20210513105754j:plain

案内してくれた女性校長と筆者

 翌日、12月1日は、プーターオから約16キロ西へ離れたアパーシャントン村を訪ねた。外国人が行ける西端の村。ここには約1,000人のロワン族が住んでいた。この村から山を越して、西へ向かうとインドのアッサム地方へ出る。山麓にあるこの村は標高が1,400メートルもあり、昔ながらの素朴な村で、小学校があった。丁度お昼時であったせいか、子どもたちが学校から帰宅途中で、よく見かけたので話しかけ、ロワン族の4人の女の子を撮影させてもらい、名前を聞き取った。

f:id:moritayuuzou:20210513105807j:plain

アパーシャントン村の小学校

f:id:moritayuuzou:20210513110612j:plain

下校中の子供たち

f:id:moritayuuzou:20210513105811j:plain

下校中の少女たち

f:id:moritayuuzou:20210513105815j:plain

子犬を抱いていた少年たち

f:id:moritayuuzou:20210513105819j:plain

アパーシャントン村の道沿いの家と子供たち

 コム ロームシーダーサル(11歳)、ラワン・サラ(10歳)、レダン・ワン(11歳)、ランプ―・ミンサン(10歳)たちで、初めは恥ずかしがって顔を隠したが、ポラロイドで撮影した写真を見せると大変驚き、10分もすると話かけてくるようになり、一緒に撮影までできた。

f:id:moritayuuzou:20210513105824j:plain

11歳のレダン・ワンちゃん

f:id:moritayuuzou:20210513105829j:plain

アパーシャントン村の4人の少女と筆者

 坂道を下っての帰路、ローワシャントン村で、小川に新しい橋をかけていた珍しい光景を見た。竹でかごを作り、その中に小石を入れて橋脚としての支柱を固定する橋のかけ方は、古代と変わりない方法なのだろう。

f:id:moritayuuzou:20210513105835j:plain

ローワシャントン村で橋を架ける作業中の村人たち

f:id:moritayuuzou:20210513105845j:plain

竹で石を運ぶかごを作る人

f:id:moritayuuzou:20210513105850j:plain

大変珍しい古来の橋づくり

 大変珍しかったので、橋づくりの共同作業を1時間ほど眺めた後、アンパン村にあったアワシャンカウ・ハイスクールを訪ねた。ジンポー族の校長ブラディー(46歳)さんと、シャン族の教師イクン・リン(35歳)さんの2人が応対してくれた。

 ハイスクールと言っても、中学生くらいの子どもが多く、近辺のロワン族、シャン族、リス族の子どもたちが約200人通っているとのことだった。 

f:id:moritayuuzou:20210513105854j:plain

アンパン村のアワシャンカウ・ハイスクール

f:id:moritayuuzou:20210513105906j:plain

左ブラディー校長、右イクン・リン教師と筆者

f:id:moritayuuzou:20210513105858j:plain

校庭でゴムトビをする子供たち

f:id:moritayuuzou:20210513105902j:plain

廊下にたたずむ子供たち

f:id:moritayuuzou:20210513105910j:plain

教室から外に出た子供たち

f:id:moritayuuzou:20210513105914j:plain

休息中の子供たち

 授業は参観できなかったが、外で遊び回る子どもたちを撮影させてもらった。私が見た限り、姿かたちは皆同じようで骨格や衣服では区別できなかった。皆、学校で習うミャンマー語を話して、楽し気に元気いっぱい遊んでいた。

f:id:moritayuuzou:20210513105918j:plain

ハイスクールの女学生

f:id:moritayuuzou:20210513105923j:plain

先生と学校園を耕す子供たち

 この後、案内人のディンゴー君の村を訪ね、彼の家に立ち寄ってからホテルに戻った。